1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 仕事と人
  4. 社員インタビュー
  5. プログラマー
プログラマー

ユーザが求めるものを
ベストなかたちで叶える。
その理想を追い求めて。

システム開発一部 2021年入社 

竹田 PG

※所属、役職は取材当時のものです。

入社の決め手

音楽大学出身の私が、さまざまな業界の仕事体験に参加した中でIT企業に惹かれたのは、コツコツと一から自分でつくりあげていくところなど、プログラミングとピアノには共通するものがあり、これなら自分がやってきたことだと思ったからです。FISに入社を決めた理由は、若いうちからシステム開発の上流工程に携われ、自分で提案してつくりあげていくことができると思ったからです。また、面接中に社員を“ほっとかない”といった社風を感じたことも大きかったです。面接官の方とも“距離が近く”感じられたのも決め手でしたね。

これまでのキャリア

入社後、個人保険の給付金や保険金に関するシステムを担う現在の部署に配属され、1年目は製造(プログラミング)やテストを担当しました。研修で学んだプログラムの書き方、考え方をベースに、初めてつくったプロブラムが動いたときは喜びでいっぱいでした。そうして、アドバイザーの先輩から指導いただきながら徐々にステップアップし、製造の流れを学んでいき、2年目には基本設計から本番移行まで担当するように。最初に仕様書から担当したとき、本当にユーザが求めているものは何か、いかにシステムで実現していくかを考えていく仕事なのだと実感しました。本番移行を完了したときは、責任の大きさとともに、自分がつくったものを実際にユーザに使っていただける喜び、達成感を覚えました。

これまでのキャリア

現在の仕事

保険商品の更新に伴うシステムの更新対応プロジェクトに、プログラマーとして参画しています。自分が担当するプログラムは何を行うためのものなのか、その背景をも理解しながら進めていきます。難しいのは、現行のシステムに修正を加えているので、そこで異常な挙動にならないようにすること。異常があれば、フコク生命だけでなく、契約者のお客さまにもご迷惑をおかけするのだと、常に意識しています。また、フコク生命の事務の方が業務を行う際、パソコンでどう作業しているのかも考えながら進めるよう心がけています。

現在の仕事

仕事の魅力・やりがい

システム開発を行う上で大事なのは、ユーザの業務を理解すること。業務を理解した上でシステム構築やテストに取り組むと「ユーザがもっと使いやすいよう工夫しよう」などと想像しやすくなり、仕事がより面白くなってきますし、品質の向上にもつながります。

一方、ユーザが「こうしてほしい」という要望が本当にベストか、というと、少し違う場合もあります。2年目ながら、そんなときは「こうした方がより良いものになる」と上司に提案することもあります。上下関係なく自分の意見やアイデアを言いやすい環境で、自分の手でつくりあげたプログラムが問題なく動いたとき、大きなやりがいを感じます。

今後、挑戦したいこと

直近の目標は、ユーザの課題解決に応えるSEになることです。そのためには、自分が担当している給付金や保険金等の支払業務だけでなく、それ以外の保険業務を知り、知識の幅を広げて保険事業全体の流れからシステムを見ることができるようになりたいです。また、SEとして的確にプログラミングできるように勉強中です。FISはユーザとの距離が近く、わからないことは聞けば周りが答えてくれるので、どんどん吸収し成長できる環境です。これからも技術スキルや業務知識を深め、ユーザが本当に求めているものをベストなかたちで叶えられるプロになっていきたいと思っています。

今後、挑戦したいこと

1日のスケジュール

  • 9:00

    出社

    出社し、まずはメールを確認。

  • 9:30

    朝会

    プロジェクトのメンバで、進捗の報告や本日のタスクなどについてミーティング。

  • 10:00

    テスト準備

    テストを行うための、仮の契約書を作成する。

  • 10:30

    テスト

    実際に画面で入力し、想定通り動くか検証を行う。

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    打ち合わせ

    リーダーに相談し、テストで想定通りにならない部分の原因を突き止め対策を練る。

  • 14:00

    プログラム修正

    原因追究をもとに、プログラムを修正する。

  • 17:30

    退社

ON/OFF

生命保険という人生に関わるような大きな部分を、システムから支えることができる仕事。責任の大きさを感じます。トラブルなく、的確に進めていくように、1日のタスクを明確にして予定を組んでいきます。

同期と集まってオンラインゲームを楽しんだり、食事やバーベキューで集まるなど、オフでもコミュニケーションがしっかりとれているのもFISのいいところ。資格試験の前は、終業後に会社のラウンジで、同期と一緒に勉強することもあります。