
メンバのモチベーションアップに
取り組み、優れたシステム開発を
実現する環境づくりを。
システム開発ニ部 2004年入社
篠原 PM
※所属、役職は取材当時のものです。
入社の決め手
就活当初は手当たり次第にいろいろな業界を回りました。その中で自分の琴線に触れたのが、文系出身でも専門的な技術が身につけられ、ものづくりができると感じたSE職でした。FISに入社を決めた理由は、面接官の方とフィーリングが合ったから(笑)。でも、FISの場合、面接官が開発現場の社員なので、そこで感じた会社の雰囲気は間違ってなかったと思います。また、FIS本社の環境やフコク生命グループの福利厚生も魅力的で、不安なく働けそうと思いました。
これまでのキャリア
入社後、団体保険システムグループに配属となり、1年間はアドバイザーの先輩の指導のもと、プログラミングとテストの繰り返しの中でスキルのバリエーションを増やしていきました。2年目に現在の業績管理システムグループへ異動し、営業人事システムを担当。ユーザと対面し、保守を中心に要件定義や基本設計を行う場面が増えてきて、仕事に面白みが出てきました。5年目からは同グループ内の代理店システムを担当。ここで印象深いのは、それまで現金払いもしくは口座振込だった代理店の手数料を、自動でFB送金(銀行と企業の間で通信回線を通して振込や引き落としができるサービス)につなぐことで、ユーザの事務の負荷軽減に貢献できたことです。
入社8年目にはプロジェクトリーダーに昇進すると同時に、代理店システムに加えて、営業成績システム、継続率システムまで、担当するシステムの幅が広がりました。そして、2019年4月にプロジェクトマネージャーに昇進しました。

現在の仕事
プロジェクトマネージャーとして、業績管理システムグループのメインフレームシステム(代理店システム、営業成績システム、継続率システム)の取りまとめを行なっています。主な業務は、成果物の検証及びメンバのモチベーション管理です。私のチームのメンバは、PLクラスが2人、さらにSEクラスが3人、新人が1人の計6人。メンバ一人ひとりの状態を見て、「何に悩んでいるのか」を考えフォローしていく。それは簡単なことではありません。特にコロナ禍も相まって、一人ひとりの状況が見えづらい中、できる限り一人ひとりと対話をし、メンバ同士のコミュニケーションを促す工夫を重ねてきました。そうして改善の兆しが見えてきたと最近は実感しています。メンバそれぞれのモチベーションが上がり、日々の業務を通して自らの成長を感じてもらえるようになれば、自然と業務スキルやお客さまへの提案力は向上するはず。そう考えて、メンバと無理のない“1 on 1”の対話を続けていこうと思っています。

仕事の魅力・やりがい
上流工程からシステム開発に携わる私たちの仕事では、ユーザと対面して要件定義や基本設計を詰め、その後、開発、テスト、リリース、そして運用後もフィードバックをいただきながら保守開発を行なっていきます。その中でも私は主に既存システムのメンテナンスに携わってきました。決して派手ではなく、地味なところをコツコツとやってきたという感じですが、自分にはそれが合っていると今は思っています。そうした中でユーザに頼りにされることでやりがいを感じ、「この人のために、この人の先にいる多くのお客さまのために」頑張っているのだという思いが、仕事の原動力になっています。
今後、挑戦したいこと
目下の目標は、担当システムをトラブルなく稼働させることと、チームメンバが仕事に充実感を持ち続けられるよう働きかけることです。さらなるポジションアップへの意識はありますが、まだまだ実力不足だなと感じてもいます。チームメンバの育成やモチベーションのコントロールができているという実感が持てるようになれば、自ずと次のステップを目指そうという思いが自然に芽生えてくるのではないかと思います。これまでのキャリアを振り返っても、目の前の仕事に一所懸命取り組んだ先に自然にキャリアアップの道が開かれたという感じですね。これからも同じ姿勢で仕事に取り組んでいきたいと思っています。

1日のスケジュール
-
8:00
出社
時差通勤で早めに出勤。30分刻みで出社時間を選択できる。
-
9:00
開発二部の定例会議
各グループの業務報告、情報共有などを行う。
-
10:30
案件レビュー
現在進行中のプロジェクトに関するレビュー、打ち合わせに参加する。
-
12:00
お昼休憩
-
13:30
チーム連絡会
PLクラスのメンバと、チームの現状やプロジェクトの進捗等についてミーティング。
-
15:00
デスクワーク
スケジュール管理、プロジェクトの進捗確認、年間のシステム開発の予算作成を行う。
-
16:00
若手メンバのフォロー
OJTの振り返りを行いつつ、メンバにアドバイス。
-
17:00
退社
ON/OFF

仕事では、とにかく自分のところにタスクを溜めないよう心がけています。時間が経つとやるべきポイントがずれてきてしまう気がするので。来たものはすぐ捌きます!何でも自分で手を動かしてやりたがるタイプなのですが、プロジェクトマネージャーとなってからは、メンバのためにも抑えています(笑)。

休日は料理をしたり、家の近くを散歩したり、掃除をしたり……比較的、地味ですが、心が落ち着くことをして過ごしています。時差出勤制度で、早めの出勤・退出をしているのも、その一環かも。一時期、断捨離がブームになりました。